皆さん、プロテインにどんなイメージを持たれていますか?
- マッチョの飲み物
- アスリートの飲み物
- 身体を大きくしたい人の飲み物
このようなイメージをお持ちではないでしょうか?
はい、全部正解です。プロテインは上記の方全員にオススメです。しかし、上記の方だけの飲み物ではありません。なぜなら、(プロテイン=タンパク質)であり、タンパク質とは体をつくる材料となります。
髪や爪、肌や筋肉といった様々な部分にタンパク質は関わっており、生命維持のためにタンパク質は欠かせない栄養素となっております。今回は、そんな重要なタンパク質の知られざる効果や、効果を最大限に引き出すための摂取方法、さらには美容効果の高いプロテインまで網羅しており、美意識や健康意識の高い女性は必見の内容となっておりますが、プロテインにもデメリットが存在し
- お金がかかる
- 洗い物が増える
当然なのですが購入するため、お金がかかります。私も一般人ですので、決して100均のようにポイポイ買えるような値段ではありません。そして洗い物が増えてしまう事です。プロテインを飲む時にはプロテイン専用のシェーカーを購入するのが一般的そのためのお金もかかりますし、洗い物も増えることになります。
タンパク質(プロテイン)の役割
上記でも少し触れましたが、タンパク質は生命の維持にはかかせない栄養素となっており、厚生労働省も「タンパク質」については以下のように述べております。
たんぱく質(蛋白質、たん白質、タンパク質、protein)とは、20 種類の ʟ─アミノ酸がペプチ ド結合してできた化合物である。たんぱく質は他の栄養素から体内で合成できず、必ず摂取しなけ ればならない。したがって、たんぱく質は必須栄養素である。たんぱく質が欠乏するとクワシオル コル(クワシオルコール又はカシオコアとも呼ぶ)となる。 たんぱく質はこれを構成するアミノ酸の数や種類、またペプチド結合の順序によって種類が異な り、分子量 4,000 前後のものから、数千万から億単位になるウイルスたんぱく質まで多種類が存 在する。ペプチド結合したアミノ酸の個数が少ない場合にはペプチドという。たんぱく質を構成す るアミノ酸は 20 種である。ヒトはその 20 種のうち、11 種を他のアミノ酸又は中間代謝物から合 成することができる。それ以外の9種は食事から直接に摂取しなければならず、それらを不可欠ア ミノ酸(必須アミノ酸)と呼ぶ。不可欠アミノ酸はヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシ ン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、バリンである。
厚生労働省HPより
上記のように、厚生労働省もタンパク質は生命の維持には欠かせない栄養素であるため、必ず摂取しなければならない。と書かれております。そんなタンパク質の役割をここではご紹介したいと思います。
タンパク質の役割【美容効果】
髪、皮膚、筋肉、爪、臓器、血液、歯などを作るための重要な栄養素です。他にもホルモン、免疫など、体のありとあらゆるものの材料となります。
しかし直接「タンパク質」が上記の物になるワケではありません。タンパク質はアミノ酸に分解され、その後、体の一部へとなっていくのです。
さらに芸能人でも愛飲者がいるようです。例えば「大政 絢」さんや「石原さとみ」さん「綾瀬はるか」さん「菜々緒」さんなど。綺麗な方ばかりですね。美の秘訣がプロテインだったりするのでしょうか?
タンパク質が足りないとどうなる?
まず、厚生労働省が推奨する1日のタンパク質摂取の推奨量の計算式はコチラです
「体重(kg) × タンパク質摂取係数(g/kg)」
タンパク質係数はコチラ
- 低活動レベル:0.8g/kg
- 普通活動レベル:1.0g/kg
- 高活動レベル:1.2g/kg
ちなみに普通活動レベルはこちら普通活動レベル
普通の例:デスクワーク中心だが、通勤や家事、軽い運動(週に数回のウォーキングや軽いスポーツ)を行う
「日本人の食事摂取基準(2020年版)
面倒くさいですよね(笑 わかりにくい方のために具体例を出しておきます。
私の場合、「体重60kg×1.0g/kg」ですので60gが一日の摂取量の目安となります。
さらにわかりにくければ、普通の女性で50gが目安と覚えておきましょう。
では、1日に摂取するタンパク質が足りなければどういった症状が出るのか?それは、髪、皮膚、筋肉、爪、臓器、血液、歯などを構成する材料が足りず、代謝が十分に行われずに
上記のような症状が現れます。そのため、タンパク質不足は美容の天敵である事がわかります。
タンパク質不足による妊婦への影響
妊婦の方ももちろん美容は気になりますよね?それにお腹の中の赤ちゃんのことも。タンパク質は身体を作るために必要な栄養素なため、妊婦、胎児ともに重要です。それに不足してくると上記で挙げたような症状が出てきます。
健康な妊婦がプロテインを摂取する事は問題ありません。心配なようでしたら、産婦人科の先生に相談すると良いでしょう。
ちなみに、妊娠初期〜中期〜後期ごとに赤ちゃんも成長してくるため、摂取推奨量が異なります。以下で説明します。
妊娠初期(〜13 週6日)までの推奨量は(+0g)です。0って事は妊娠をしていない方と同じ、1日のタンパク質摂取量で問題ないという事です。
妊娠中期(14 週0日〜27 週6日)まで。(+5g)です。少しお腹が出てくるぐらいの頃ですかね。正直、誤差の範囲内な気がしますね。1日の摂取推奨量が摂取できているようなら問題なさそうです。
(28 週0日〜)結構お腹が目立つ頃ですね。推奨摂取量は(+25g)です。25gを食事で摂取しようとすると約セブンイレブンのサラダチキン1つ分です。
ここで忘れてはいけないのが、1日のタンパク質摂取推奨量+25gとゆう事。つまり、50g+25g=75gが摂取推奨量なわけです。妊娠中は個人差がありますが、つわり等で鶏肉がダメだったり食事の量をとれなかったりするかと思います。
無理にタンパク質を摂取しようとすると、吐いてしまったり、ストレスを感じてしまうため、ママにも、赤ちゃんにも良くない影響が出てくる可能性があります。自分の身体と相談して無理のない範囲でタンパク質摂取量を目指しましょう。また、プロテインを採用する事で、効率的にタンパク質を摂取できます。
授乳中のタンパク質摂取量目安
母乳にはたくさんの栄養素が含まれます。ママの体内に取り込まれた栄養素を母乳に変えて、赤ちゃんに飲ませています。そのため、ママがしっかり栄養を取れていなければ、栄養不足に陥ってしまうでしょう。そのため、厚生労働省は授乳中のタンパク質摂取量の目安を(+20g)としています。やや多いですが、プロテインを活用すれば楽に摂取でき、ママも赤ちゃんも栄養で悩むことは無くなるでしょう。
大事なプロテイン選び
タンパク質・プロテインが便利で、美容に効果大なのはわかったけど、プロテインの種類が多すぎて選べない…といった方のために、私が女性(妊婦)にオススメのプロテインをしました2つ厳選しました。
選定理由に欠かせないのが、
まず1つ目は「えんどう豆プロテイン」です
アレルギーのリスクが低い。それに乳製品や大豆にアレルギーがある人はこちらも選択肢に入れると良いでしょう。使用される甘味料も天然由来の「ステビア」を使用しているため安心。
タンパク質量は一食(10.2g)と平均的
1食でヨーグルト19食分の善玉菌を配合。24種類1900億個以上の乳酸菌19種とビフィズス菌5種
腸内環境を整えることで、消化吸収を効率よく行えます。
15種類のスーパーフードを配合
さらに女性が嬉しい美容成分4種
- コラーゲン
- セラミド
- コエンザイムQ10
- MCT(中鎖脂肪酸)
なんと11種のビタミンまで配合
女性の美容
ビタミンA,B,C,Dとその他のビタミンなども、プロテインを摂取するなら併せて摂取したいビタミンが全て配合されています。そのため、プロテインを購入して、ビタミンまで購入する。などと言った手間が必要ありません。私がこのプロテインを推す1番の理由がこちらの全成分です。
味はココア味のみで、種類が少ないのは残念ですが、味はとてもおいしいので、無理なく続けられます。
¥3,240(1袋270g)1食18gを使用するため、15食分ですね。成分がとても多く入っているため、妥当な金額であると思います。
もし価格で諦めた方がいらっしゃるようなら、諦めるのはまだ早いです。なぜなら初回は50%OFFの¥1,620の送料無料だからです。「割引されるの最初だけかぁ…」と思われた方、定期購入なら2回目以降も20%OFFの¥2,592の送料無料。購入するなら「定期購入」一択です。しかも解約はいつでも可能です。
気になった方のためにもう一度リンクを貼っておきますね。
以上がオススメの理由です。
2つめにオススメのプロテインはコチラ「女性のためのプロテイン【私の完全美容食】」です。
こちらは「ソイプロテイン」ですので、原材料は「大豆」となります。
原材料の大豆は国産大豆を使用しており、どなたにも安心してお召し上がりいただけるプロテインです。輸入大豆は、安価なものが多い一方で、 遺伝子組み換えのものがあり、健康への影響に不安が残ります。そのため、国産大豆を使用している点で評価は高いですね。さらに不必要な成分を入れないこだわりっぷりで安全性は大満足です。
妊婦さんもプロテインを選ぶ時に色々と神経質になりがちですよね?子どもが居るから当然です。なんとこちらのプロテインは
マタニティフード認定マークまで取得しており、プロテイン選びで不安な妊婦さんにぜひオススメしたい商品です。
産科医・管理栄養士等専門家により決め られた基準をもとに、日本マタニティフ ード協会がマタニティ期の方に向けにおすすめできる食品を認定する表示です
以上がオススメの理由1です。安全性は文句なしですね。
成分も女性に嬉しい成分がこんなにたくさん含まれています。
タンパク質はもちろんの事、女性に不足しがちな鉄や葉酸も含まれています。
さらに食物繊維も含まれているため、腸内の環境も整えてくれます。
なんとですね、定期便で購入に限り「1袋買うともう1袋無料」といった目を疑うような事をされています。さらに定期便限定で初回購入に限り、
がついてきます。こちら、いつまで続けられるか分かりませんので、出来るだけお早めに購入する事を強くオススメします。シェイカーなんかは大体別売りですからね。
さらにお値段は1袋で4,980円のところ、このサイトに貼っている広告からの購入に限り2袋で4,980円となっております。1袋あたり2,490円であり、1杯あたり178円送料は無料で定期はいつでも解約できるため、私も安心してオススメをしています。
気になった方のために、もう一度広告を貼っておきます。
プロテインを飲むタイミングと吸収効率を上げる飲み方
まず、美容目的でプロテインを摂取するタイミングについては、どのタイミングで飲んでも問題ありません。しかし、間食をしてしまう習慣がある人は、間食をプロテインに変える事で余計な糖分・脂質の摂取を控えられ、ダイエット効果にも繋がり、間食するものによっては節約にも繋がる可能性があります。また、ソイプロテインであれば、消化吸収が緩やかであり、腹持ちがよくなるため満腹感が持続します。
しかし、せっかくプロテインを摂取しても、消化吸収の効率が悪いとムダになってしまいます。
そこで、ビタミンB6を一緒に摂取するとタンパク質の吸収率を上げられます。ビタミンB6は、タンパク質の代謝に欠かせません。
タンパク質を代謝させてエネルギーを生み出したり、タンパク質が血液や筋肉へと合成するのをサポートします。さらにビタミンB2、ビタミンCを摂取する事で吸収効率をアップさせることができます。ですので、タンパク質を摂取するときは併せてビタミンも摂取できるようにしましょう。
過剰摂取による影響【重要】
いくらタンパク質が生命維持に必要不可欠といえど、過剰摂取は体によくありません。過剰摂取した分を排泄するために腎臓に負担がかかる場合や、腸内の悪玉菌のエサが増加し悪玉菌が増殖する事により、腸内環境が悪化するなど。
では、過剰摂取をするとどのような症状がでるのかと言うと
などの症状が出るようです。このような症状が出ている方は注意が必要です。
量は摂取量目安の50gで、妊娠初期〜授乳期まで摂取量が違いますので、上記に記載しておりますので、そちらを参考にしてください。
プロテインの摂取量とは異なりますが、女性がソイプロテインを摂取する場合は、イソフラボンの摂取量にも気をつけなければいけません。イソフラボンとは、女性ホルモン(エストロゲン)と似た働きをするため、適量であればメリットがたくさんあります。
しかし、摂取しすぎるとホルモンバランスが乱れてしまうとの報告もあります。摂取しすぎのボーダーラインもありません。そのため、日頃から大豆食品を多めに食事に取り入れている人はソイプロテインの摂取は避けておいた方が無難でしょう。
上記の理由により、妊娠期などにソイプロテインを摂取する場合は、一杯程度にとどめておいた方が良いでしょう。
コメント